Happy lifeのYama(@Yama_blog)です。
最近のマイブーム、バターシリーズ。いちごバター、リリコイバター、小倉バターなどバターと名のつくものを見ては買ってます。
いちごバターで人気の「成城石井」「紀ノ国屋」どちらも口コミで人気。どちらが美味しいのか、いちごバターを比べてみました。口コミと実際のレビューとなります。
紀ノ国屋いちごバター
紀ノ国屋いちごバターの商品情報はこちら。
- 名称:いちごスプレッド
- 原材料名:いちご(国産)、砂糖、バター/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、乳化剤、酸化防止剤(V.C、V.E)(一部に乳成分・大豆を含む)
- 容量:140g
- 価格:680円(税込)630円(税抜)
- 販売:店舗、オンライン
成城石井いちごバター

引用:成城石井ブログ
成城石井のいちごバターの詳細はこちら。
- 名称:いちごスプレッド
- 原材料名:いちご(国産)、糖類(砂糖、オリゴ糖)、バター、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、安定剤(カロブビーンガム)
- 容量:270g
- 価格:755円(税込)699円(税抜き)
- 販売:店舗、オンライン
限定で定期的に販売しています。
口コミ
それぞれの口コミを見てみましょう。
紀ノ国屋

イチゴの香りがしてちゃんと甘くて美味しいですが、バター感が薄いかなぁー。瓶が可愛いです♪ー楽天レビューより

バター感がなくイチゴの良さが引き立っているのにバターがはいっているからパンにも塗りやすくて良かったです。矛盾してるように思うかもしれませんがこの表現であってると思います。ー楽天レビューより

孫もおいしいと 朝のパンに塗ってパクパクと食べてます。ー楽天レビューより

バター感が薄いという口コミが。いちご>バターというのは紀ノ国屋も成城石井も同じようです。
成城石井

想像していたよりも、ジャム感の方が強かったです。もう少しバターのコクを味わいたかったです。ー楽天レビューより

期待通りのいちごバターでした。甘さ控えめ、バターの味もほんのりといい感じです。せめて、あ2個購入できましたら、有り難いです。他の商品も美味しく頂いております。是非また、購入したいと思っております。ー楽天レビューより

こちらもバターのコクが少ないという口コミをありましたが、ほんのりでいいという声も。この辺りは好みが分かれるところですね。
バターの風味が薄いという意見がありつつ、全体的には美味しいという口コミが多かったです。
比べてみました
成城石井、紀ノ国屋それぞれを比べてみました。
紀ノ国屋 | 成城石井 | |
容量 | 140g | 270g |
価格 | 680円(税込)630円(税抜) | 755円(税込)699円(税抜き) |
原材料名 | いちご(国産)、砂糖、バター/ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、乳化剤、酸化防止剤(V.C、V.E)(一部に乳成分・大豆を含む) | いちご(国産)、糖類(砂糖、オリゴ糖)、バター、ゲル化剤(ペクチン)、酸味料、安定剤(カロブビーンガム) |
大きさをみてわかるように、成城石井の方が130g多く、一回り大きな印象。コスト的には、成城石井の方がお得ですね。
実際に食べてみました
左:紀ノ国屋(すでに食べており半分ほど)色は薄いピンク
右:成城石井 色は紀ノ国屋より少し濃いめ
成城石井のいちごバター。開けたところはジャムのような色合いです。
ふたつを並べて
少々わかりにくいですが、紀ノ国屋が薄ピンク。成城石井がピンク。
- 紀ノ国屋:色は薄いピンク。いちごはすりつぶれされなめらか。いちごの香り
- 成城石井:色はいちごジャムと同じよう。いちごの粒が残っている。ジャムよりもなめらか
今回はスコーンに塗ってみました。バターが入っていて、やわらかいので塗りやすかったです。
食べた感想
- バターの味はそこまで強くない
- いちごの味が美味しい
- 成城石井のいちごバターはいちごの粒があって好み

いちごバターは、いちご+バターよりも簡単。バターが入っているのでやわらかく塗りやすい。紀ノ国屋も成城石井も美味しいですが、個人的には成城石井が量が多くてお得に感じました。
成城石井のいちごバターは、限定販売でなかなか購入できないので、見かけたらぜひチェックしてみてください。
紀ノ国屋のいちごバターは楽天公式サイトで購入可能。

いつものトーストが楽しくなりました!いちごバターの食べ比べも楽しいですよ。