Happy lifeのYamaです。
小学生のお子さんは、本が好きですか。
そんな我が家で、実際に子どもが興味を持って読み始めた、おすすめ本をご紹介します。
こんな方におすすめ
- 小学生が読みたくなる本が知りたい
- 読書好きになって欲しい
今回は高学年編になります。
コンテンツ
おすすめ本5選
早速見てみましょう。おすすめ5選です。
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂
幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。主人公の紅子がすすめる本日の駄菓子屋は、どれもその人の悩みにぴったりのもの。でも食べ方や使い方を間違えると。使い方を間違幸福を呼ぶか、不幸をまねくかはその人次第!
Eテレより
- 1シリーズは6話のお話。短いので読みやすい
- ちょっと怖くて、ちょっと面白い
- 大人も物語の世界に入ってしまう
銭天堂シリーズは、娘がハマって、おすすめされて私も読みました。
最新作はこちら。
15冊セットはこちら。
名探偵コナン
- シリーズ:28作(ノベライズ)
- 小学館 ジュニア文庫
こちらは、説明も不要な、名探偵コナンのノベライズです。映画の公開と同時にノベライズも出ています。
- 映画を見てから、小説を読む
- 小説を読んでから映画を見る
- 小説なので、学校にも持っていける!(※学校による)
小説なので問題ないと思いますが、それぞれ学校に確認してくださいね。
最新作、緋色の弾丸のノベライズ。赤井さんがカッコいい!
劇場版シリーズの28作セット。
鬼滅の刃 ノベライズ
大人気の鬼滅の刃ですが、実はノベライズが出ているんです。
ノベライズ:3作
出版社:集英社 みらい文庫
2020年6月出版
コナンと同様ですが
- 小説なので、学校にも持っていける
- アニメとコミックで話を知っているので読み進めやすい
鬼殺隊編。那田蜘蛛山です。
こちらは、大ヒットとなった、映画、無限列車のノベライズ。
サッカーボーイズ
- 作者:はらだみずき
- シリーズ:5作
- 出版社:角川 つばさ文庫
- 1作目:2010年3月
ジュニアサッカーチーム・桜ヶ丘FC(フットボールクラブ)の武井遼介は、サッカーにうちこむ小学6年生。しかし、6年生になって早々にキャプテンをおろされ初めての挫折を味わう…。熱くせつない青春ストーリー! Amazonより
サッカーやスポーツをやっている子どもたちに是非読んでほしい、シリーズ。
- 自分がそこにいるような気分に
- シリーズで主人公や仲間たちが成長していく姿も
中学2年でキャプテンになった、遼介。14歳のお話。
15歳、中学3年生。
中学生シリーズ完結。
はらだみずきさんは、サッカー小説を中心に、親子の小説など子どもの目線で描かれている小説も多く、親子で読んでもらいたいです。
バッテリー
作者:あさの あつこ
出版社:角川 つばさ文庫
1作目:2010年6月出版
シリーズ:6冊
中学入学直前の春休み、父の転勤で岡山県の山間の町に引っ越してきた原田巧。ピッチャーとしての自分の才能を信じ切っている巧の前に、同級生の永倉豪が現れる。巧とバッテリーを組むことを強く望む豪だったが…!? Amazonより
あさのあつこさんの「バッテリー」こちらは、野球のお話になります。
- 野球少年にも読んでもらいたい
- 主人公の心の動きも描かれている
- 物語に引き込まれる
バッテリーは、中学受験の問題にも出たこともあり、物語として主人公の心情を丁寧に描いています。
シリーズ2作目。中学生になった巧と豪のお話です。
シリーズ完結編。
角川つばさ文庫は6で完結ですが、角川文庫のラスト・イニング。バッテリー関連本です。
まとめ
おすすめ5選いかがでしたでしょうか。アニメや漫画のノベライズは、活字を読みのが苦手、という子にぴったり。すでに知っているお話だとどんどん読み進められます。
サッカーボーイズやバッテリーは、実際にスポーツをしている子どもたちは、主人公の気持ちになって読み進められます。
- 活字に慣れる
- ストーリーを楽しむ
おすすめ5選では、「銭天堂
1話が短く、どこからでも読み始められます。
こちらもCHECK
コメント