Happy lifeのYama(@Yama_blog)です。
2021年3月より楽天ROOMのランク基準が変更になりました。

これまでのランクアップノウハウではかなり難しくなりました。
ランク基準変更について
これについては、お知らせが来ていたようですが、知っている人がほとんどいなかったようです。
楽天ROOMのランクのサイトに実は記載してあったんですね。
引用:楽天ROOMランクより
私含め、ほとんど知らなかったので、3月1日に自分のROOMのランクを見てびっくり。
自分だけが落ちたと思った時のツイート。
おはようございます。
3月はBランクからのスタート。
売上もクリックも少なかったので仕方ないです😰来月はAになりたいな。
今月もよろしくお願いします❗️#楽天ROOM
— Yama(やま)楽天ROOM Bランク (@yama_room) February 28, 2021
その後、フォロワーさんがランク落ちしたというのを目にしてチェック。
今までSランクのルーマーさんもAランクへ。
Aランク5692人。
ざっと見て
半分くらいがBランクでした。Sになってる人が数人。
これは厳しいですね😱
— Yama(やま)楽天ROOM Bランク (@yama_room) February 28, 2021

ランク基準変更によるランク人数
衝撃だった、ランク人数はこちら
2月 | 3月 | 削減数 | 減少率 | |
Sランク | 692 | 391 | 301 | 44% |
Aランク | 5,692 | 945 | 4,747 | 84% |
Aランクはいきなり、1000以下に。
これが本当に衝撃で、一緒にAランクだったルーマーさんがほとんどBランクに。

ランク基準について
楽天ROOMのランク基準はサイトには下記記載があります。

引用:楽天ROOMランク
ランク条件
- プロフィール設定
- 検索機能で商品検索
- 「フォロー」と「いいね」
- オリジナル写真
- 投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導
この「投稿からたくさんの人を楽天市場へ誘導」がポイント。
そこでわかりやすい指針が「クリック数」
ただし、クリック数は
- 自分でのクリックも入る
- リピートでのクリックも含まれる
ため、多くの人をROOMを通して楽天市場へ誘導してるか、確認が難しいんです。

今後の楽天ROOM
楽天アフィリエイトは、4月から料率が改定され、料率がかなり下がります。
Sランク、Aランクの枠は変わらないと思われ、競争は激化する見込みです。
楽天ROOMのユーザーランクの上位者は
上位ランク者
- インスタグラマー
- ブロガー(アメブロトップブロガー他、ブログ)
- ROOMで圧倒的にフォロワーを持ち、ROOMへ毎日多数掲載
まとめ
やはり、ROOMだけで行うのは難しく
- 「楽天ROOM」+「楽天アフィリエイト」
- 「楽天ROOM」+「インスタ」
- 「楽天ROOM」+「ブログ」
- 「楽天ROOM」+「You Tuber」
など何か、別のSNSフォロワーをもち、セール時にROOMへ誘導などでROOMを活用する傾向が今後も続きそうです。
それでも、ROOMの即効性はブログよりも早く収益化できるので、ROOMがダメなわけではないです。

応援クリックお願いします!