Blog

働き方を模索する理由

Happy lifeのYama(@Yama_blog)です。

今回は、ブログタイトルの働き方を模索する理由について書いていきたいと思います。

私のように会社員として、ワーキングマザーとして働いていて働き方を考えている方の参考になればと思っています。

 

自己紹介

何度か自己紹介もしてますが、改めて

Yama

40代フルタイムワーキングマザー (産休、育休とって復帰)

  • 転職歴あり
  • 仕事はサービス系で管理職
  • 子どもは19歳と9歳の二人
  • 夫は海外赴任中
  • 現在は、義父と子ども達と4人暮らし

こんな感じです。

子ども達が大きいので、子育てで時間が取れないまではなく、義父にもサポートしてもらいながら残業も普通にしてます。

今の悩みは、子どもが小さかったときと違い、悩みは思春期と進路についてです。

働き方を考えたきっかけ

ブログのタイトルにもなっている働き方を考えたきっかけは下記です。

  • 定年まであと10年ちょっとで先が見てえきた
  • 下の子どもはまだ9歳、もう少し父親がそばにいる方がいいのではないか
  • 副業を含めてフルタイム会社員以外の働き方があることに気がついた

 

自分で言うのもですが、かなりのワーカホリックで、今の仕事も大好きなので、定年しても延長したり、何か同じようなことを別の会社でやりたいと思っていたのですが

一番大きいのは、「子ども」です。

家族だけで日本へ帰国したのは、上の子どもの高校進学のタイイングで、家族3人での帰国を選択しました。

私は、フルタイムで元の会社の別部門に勤務。子ども達は、高校1年、小学1年で全員が新しい生活となりました。

上の子どもの進路で日本での生活を選択しましたが、下の子どもは当時6歳。年に数回しかパパに会えない生活が3年続き、もう少し下の子どもと父親の時間を作ってあげたい。それには多分、今なんだと思います。

中学生、高校生になれば、自分の世界が広がってもう家族で過ごす時間は本当に少なくなるんだろうなと思っています。

 

働き方を模索してやりたいこと

働き方を模索した先に、やりたいことは

  • 家族での海外での生活
  • そのための現在のフルタイムに変わる収入の確保
    • 小さくて海外生活を覚えていない娘にパパと一緒に海外での生活を体験させあげたい。できればグローバル環境で教育を受ける機会があると嬉しい

海外に住むだけであれば、会社辞めればと思う方もいるでしょう。

もう少し若かったらその選択肢もあったのですが、年齢的に日本に帰国時に再就職はかなり難しいこと。

前回、海外生活の際に、仕事をいったんやめて、現在の会社に再入社しているので、やっぱり働き続けたい気持ちもあります。

 

働き方を変えるために進めていること

  • 会社の休職制度を利用して休職
  • その間に副業の収入を安定させる(目標:月50,000円)

「ブログ」と「楽天ROOM」で収入を作っていきたいと考えています。

休職して副業が安定してきたら、会社員という肩書きを外す選択肢も考えようと思っています。今は、雇われる働き方である、会社員のメリットも非常に感じています。

これまで私の人生のテーマはずっと「働き方」でした。

 

「誰でもいつでも希望する働き方ができるような社会やそれに携わりたい」というものです。

個人でできることは限られるかもしれませんが、そんなサポートができるようにブログで時々発信できればと思っています。

このブログでのキャリアについての記事もまとめられたらと思っています

まだまだ遠い道のりですが、コツコツと続けていきたいと思います。

 
応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

-Blog

© 2021 Yama