楽天ROOM

楽天ROOMerの分類



楽天 ROOMを始めて、1ヶ月のYamaです。

1ヶ月の経過は別ブログに書きました。

ROOMには、SからEまでのランクがあります。

ランクの数字と分類をしてみたいと思います。

実際に、それぞれのランクの人数はどのくらいでしょうか。

 

ランク別人数 2020年11月現在

  • Sランク:543人
  • Aランク:4,841人
  • Bランク:10,000人以上
  • Cランク:10,000人以上
  • Dランク:10,000人以上
  • Eランク:10,000人以上

Sランク内訳 フォロワー数になります。

  • 10,000人以上:277人
  • 5,000人以上:101人
  • 1,000人以上:161人
  • 500人以上:20人

Sランクはやはり、フォロワー数も多いですが、あくまでもランクのポイントは

「楽天市場への導入数」なので、クリック数が高いとフォロワーが少なくともランクSとなります。

そのため、Sランク者は、他のサイトからの流入での導入者が多いのではと思われます。

Aランク内訳 フォロワー数

  • 10,000人以上:1,054人
  • 5,000人以上:794人
  • 1,000人以上:2,042人
  • 500人以上:447人
  • 100人以上:448人

 

これを見ると100-500人でもAランク者がいることがわかります。

まずは、500-1000人を目指すことで、Aランクも夢じゃないことがわかります。

Yamaは、確か10月末で1800人くらいだったかと思います。

※2021年3月にROOMのS、Aランクの人数がかなり絞られました。そのため、SランクからAへ。AランクからBへ変更になったROOMerさんが多数出ました。

現状は、クリック数が2000、3000でAランク、それ以上でSランクとかなり厳しい数字となっています。

こちらに記載してます。

こちらもCHECK

no image
4247800_s

続きを見る

 

ROOMerの特徴、分類

ROOM活動をされている方は、非常に多いです。

その中で、気がついた、特徴がありますので、まとめてました。

  1. 著名人 ROOMのユーザーを見ればわかりますが、著名人もSランクに入ってます。
  2. インスタグラマー、ブロガー:主にインスタやブログで既にフォロワーが10K以上いる人たちです。楽天から声をかけられてのパターンと収益化でROOMを始めたパターンだと思います。
  3. コツコツ:Yamaはこのタイプです。

ブロガーでもなく、インスタグラマーでもない場合、ひたすら、ROOMでフォロー、いいね、でフォロワーを増やすことなります。コツコツ、毎日が重要です

 

コツコツルーム型向けROOM攻略

Yamaも引き続き試行錯誤ですが、ROOMを始めたばかりの方、これからROOMを始める方に向けて

ROOM攻略でまとめてみました。

○クリック、購入してもらいやすい時間帯

これまでを見てみると、2つのゴールデンタイムがあると思われます。

  • 午前中:9:00-12:00
  • 夜:21:00以降

この二つの時間帯に、「コレ」をしてROOMに新しい商品を載せると効果的です。

まとめて、全部ではなく、時間差でコレをするとフィードで見てもらいやすくなります。

また、フォローしてもらえるとフィードに入るので、できるだけ、「いいね」「フォロー」をしてフォロワーを増やすことも同時にしていきましょう。

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

 

 

 

-楽天ROOM
-, ,

© 2021 Yama