Happy lifeのYama( Yama_blog)です。
Go To Travelのあった、2020年。我が家は、8月に小田原、9月の連休は横浜に滞在。

コンテンツ
Workationって何?
Workationとは
Workationとは、「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語。オフィスを離れ、どこかで休暇を過ごしながら働くこと。
今回は、在宅勤務日をホテル滞在にするため、2日連続で在宅としてホテルにて勤務しました。
東京マリオットホテルについて
滞在ホテルはこちら
滞在ホテル
- ホテル:東京マリオットホテル
- 住所:東京都品川区北品川4-7-36
- 開業:1990年7月27日
- 客室数:249室
品川駅から徒歩でも行けますが、駅前のタクシープールでタクシーでも1メーターほどです。駅からホテル間のシャトルバスもあります。
駅からのシャトルバス時刻表はこちら
東京マリオットホテルを選んだ理由

マリオットなどのホテルグループ「Marriott Bonvoy」にてプラチナへのステースマッチを行なっており、3ヶ月以内の15泊宿泊でマリオットのプラチナエリートになれる!ということで、連泊。ワーケーションでチャレンジしてみることにしました。※2021年2月現在終了しています
実は、東京マリオットって存在も知らなかったのですが、飛行機のステータス修行で、Twitterを始めたところ、ホテルやマイルに詳しい方々から情報をいただき
- 会社から遠くない(都内電車で15分以内)
- プラチナステータスで使えるラウンジがある
- 1泊予算20,000円程度以内くらい
ということで選びました。
価格だけならば、マリオットグループでも錦糸町のモクシーが安かったのですが、せっかくだからホテルステイを優雅に楽しくと決定。週末は娘と泊まりに来ました。
ビジネスホテルでしたら、1泊3000円くらいのプランもあるので高いと言えば高いのですがホテルステータスを稼ぐためなのです。

タクシー降りるとすぐに入り口

フロントはカウントター3つ。チェックインが夕方だったので混んでませんでした。

しわが入っててすみません(汗)。お部屋はデラックスツインタイプ。

部屋は広く、荷物をおいても余裕あり。その上のステータスの方ですと、さらにアップグレードもあるようですが高層階にしていただけただけでありがたかったです。
ミニバー無料でスナックと軽食つきプランでしたので、夕飯はラウンジと軽食で済ませてしまいました。連泊の場合、11時以降は軽食が受け取れるそうなので、お昼にしてもいいかも。
肝心のワーキングスペースはこちら。
テーブルも大きく、椅子も座り心地はよく、仕事をするのに問題なかったです。ライトがおそらく故障していて、角度が変えられなかったので、夜の仕事は少々やりにくかったです。