Workationとマリオットプラチナステータスチャレンジで宿泊した「東京マリオットホテル」の食事とラウンジ編です。
※2020年10月現在の情報となります。
11月8日現在、レストラン等一部縮小での営業のようです。訪問時と異なりますのでご了承ください。
プラチナメンバー特典
ホテルにより、メンバー特典は変わりますが、東京マリオットでは下記となります。
- ウェルカムギフト:1滞在につき、1度、ウェルカムギフトとして1,000ポイント
- ラウンジアクセス:メンバー本人+1名 26階にラウンジがあります(イブニングカクテルのみスタッフ常駐。それ以外の時間はセルフになってました)
- 朝食:7:00-10:30 ラウンジ&ダイニングG
- 客室アップグレード:空室状況により。予約したデラックスツインを高層階にして頂きました。
- レイトチェックアウト:空室状況により、最大16時までのレイトチェクアウト(無料)
- Wi Fi:滞在中館内のみで無料
- ターンダウンサービス:リクエストベース
- レストランの飲食30%引き(夕方のテイクアウトも割引OK、平日のビジネスランチは対象外)
朝食
10月までは、平日:セット朝食。土・日・祝日:ビュッフェ でした。11月より、平日もビュッフェに変更になるそうです。
平日は、洋食か和食のプレートの2種類。
洋食は「オムレツ」「エッグベネディクト」「ワッフル」
パン:クロワッサン、デニッシュ、メロンパン、プレミアム生食パン から選択
コーヒー、紅茶を選べます。

朝食会場 ラウンジ&ダイニングG

平日の朝食プレート 洋食

エッグベネディックト
プレートタイプはバランスよく食べられると自分で取りに行かなくていいので、個人的には良かったです。
平日は、ビジネスの方が多く、一人での利用が多かったです。

土日のビュッフェ
エッグベネディクトを3回オーダーしました。下のマフィンが1回目が焼きすぎでちょっと固かったのですが
2度目以降は大丈夫でした。たまたまだったようです。
昼食
昼食は、ビジネスパスタランチ、ステーキランチなど何種類かあり、「パスタランチ」を選択。
サラダ、スープ、パン、パスタ、デザート(コーヒーは別料金)になります。
プラチナ会員の特典で30%割引となり、お得にいただけました。
ラウンジ
26階にあります。イブニングカクテルの17:00-20:30のみスタッフ常駐。
紅茶はTWG、コーヒーマシンもありました。

ラウンジは、オーダーシートに記入して 持ってきてくれるスタイル。
お酒を飲む方には、アルコールも選べるのでいいですが、ノンアルな私は、ペプシを飲んでました。平日19時くらいに伺いましたが、席はほぼいっぱいでした。ノートPCで仕事をしている方もちらほら。
子ども連れではなんとなく敷居が高くて伺えませんでしたが、早い時間なら大丈夫かな。

ラウンジからの眺め。これは、朝8時くらい。眺めが良かったです。夜も綺麗でした。
テイクアウト
夕方、レストランが満席、インルームダイニング(ルームサービス)休止中だったため、テイクアウトでオーダーして、部屋で食べました。

テイクアウトメニュー表
テイクアウトメニューは写真通り。
火曜日、水曜日はG〜和セレクションはお休みなので、注意(2020年10月現在)
- マリオットバーガー 2,500円
- メインディッシュプレート 2,500円
をオーダーしました。電話でオーダー、30分後に1階レストランで受け取りでした。

娘のオーダー。ディナープレート ステーキ、ロブスター、鶏肉のグリルと焼き野菜、パン付き

マリオットバーガー、サラダ付き
会計は、税込み5,000円。割引が入って、3,500円でした。税込、サービス料金なしのためお得でした。
個人的には、マリオットバーガーとディナープレートが同じ値段なので、次はディナープレートを注文したいです。マリオットバーガーもお肉がぎっしりでもちろん、美味しかったです!
全体を通して
まとめ
- プラチナチャレンジでプラチナステータスを受けた(朝食、ラウンジ利用、レイトチェクアウト)
- サービスも申し分ない!
- Go to Travelで宿泊費用も抑えられた!
- 部屋が広くて落ち着いている
プラチナ修行で数日泊まりましたが、快適でした。プラチナステータスの恩恵で、朝食、ラウンジも利用。ビジネスで泊まるのも所謂ビジネスホテルと違いレストランのサーブも良かったですし、申し分なかったです。Go To Travelで混んでいるという話でしたが、朝食は7時に行ってたので、混雑で待つこともなかったですし、気になりませんでした。プラチナエリート特典でレイトチェクアウトさせて頂いたので、混雑もなかったです。
チェックイン、朝食の時間をうまくずらせれば、それほどストレスはないのかな、と思います。チェックイン時にはすでに、STAYNAVIや地域共通クーポンも準備いただいており、受け取りもスムーズでした。
個人的にはホテルの部屋が広い方が好きなので、新しくて狭いホテルよりも落ち着いて過ごすことができました。品川周辺に来ることがこれまでなかったので、新しい場所を開拓できて満足です。
これまでホテルは、旅行で滞在するために泊まるところで、ホテルで過ごすという感覚がありませんでした。
身近なところで、非日常を過ごすには、Staycationは有効だと思います。少しずついろんなホテルに泊まって比べて行きたいなと思います。
こちらもCHECK
-
【宿泊記】東京マリオットホテループラチナチャレンジー
続きを見る